215年5月26日☆ 復興・創生のアプリのこと
復興と地方創生のロゴマークが出来ましたのでお知らせ致します。
以前から歌津魚竜をシンボルマークにロゴを作ろうと計画しておりました。しかし、魚竜館にあった想像図なども参考にしたのですが、どうも私のイメージとは大部離れていたので留保していました。
するとこの度、英国の大学が私の構想とぴったりの絵を描いてくれたので、それをモチーフにコスモス企画「復興・地方創生・三陸諸関連」のロゴマークに取り入れ完成させました。
さらにこれからもこの絵を参考に色んなバージョンを作りたいと思います。また、デフォルメなどの図柄を公募するかも知れません。そのさいは奮ってご応募ください。
ウッキペディア等にも歌津魚竜館の想像図がそのまま載っていますが、もとより化石を元にしていますので、今の所どれが正解とは誰もジャッジ出来ません。長いあいだには多く普及した方が定着すると思いますが、このモデルが広く世間に受け入られる事を期待します。
しかし、先行の図柄を否定するものでは有りません。また、新たなモデルが登場するかも知れませんので、どれが実物と相似しているか、学術的考査にでも発展し話題になれば、当時、発掘に立ち会った者のひとりとして、とても嬉しく思います。
(歌中話題)として、今日は私と千葉京子さんの誕生日で毎年の約束どうり五月晴れです。明日は伊藤さんとマゴの誕生日でやはり約束どうり晴れのようです。おめでとう御座います。ふみ
登録:
コメントの投稿 (Atom)
2020年9月5日☆ブックエンドのテーマ
本当は14日ころ仙台ジャズフェスの事を書く予定だったのですが、伊藤さんから「フミ生きてんのか?」と電話をもらい、心配架け申し訳なかったので、少し早めに始めました。 今年のジャズフェスは映像のみとなったので来年書きます。実はラインをもらったのですが、スマホが調子悪く、返事は...

-
本当は14日ころ仙台ジャズフェスの事を書く予定だったのですが、伊藤さんから「フミ生きてんのか?」と電話をもらい、心配架け申し訳なかったので、少し早めに始めました。 今年のジャズフェスは映像のみとなったので来年書きます。実はラインをもらったのですが、スマホが調子悪く、返事は...
-
昨年の12月8日頃中国で(初出11月17日湖北省)、新型インフルエンザが出始めたという一報が伝わった時から、例年の事ながら「あ~この冬バージョンも始まったなぁ」と思い警戒していました。 昨年の12月8日頃に中国で(初出は11月17日湖北省・55歳住民)、新型インフルエンザが出始...
-
先月お知らせした新型コロナウィルスでは、元ドリフの志村けんさんが3月29日に亡くなられショックでした。『 東村山音頭 』以来どれだけ楽しませて頂いたか数えきれません。ご冥福をお祈り致します。 その新型コロナもなにせデータがなく、手探り状態だった傾向と対策も、ほんの少しでは...
0 件のコメント:
コメントを投稿