2013年3月23日☆ 国連に感謝のこと

2010年5月23日に提案した、「北朝鮮拉致被害者救出策」のことです。そのさい北朝鮮の人権状況が把握出来ず「国連人権安保理」の創設を提案しましたが、今朝の新聞によると、その願いが叶いましたので、お知らせ致します。 【ジュネーブ、北京共同】として 『国連人権理事会は21日、拉致問題を含む北朝鮮の人権侵害の実態を調べる調査委員会を設置する決議案を全会一致で採択した』北朝鮮の人権状況に関しては現在、人権理に任命された特別報告者のダルスマン氏が調査を進めているが、調査委員会の設置は初めて。(河北新報記事抜粋) と、有りましたで、ここに改めて感謝を申し上げます このテーマは友党を通じて、解決を模索したのですが、関係者のうやむやな立場からは解決不能、ラチが開かないようなので提案したものでした。 査察される側、当事者国は未だに言を左右にして、どうして良いのか、思考停止のようですが、何の事はない、思い切って「悔い改めれば」すべて事態は好転します。また、時代の趨勢として、それしか道はありません。

0 件のコメント:

コメントを投稿

2020年9月5日☆ブックエンドのテーマ

  本当は14日ころ仙台ジャズフェスの事を書く予定だったのですが、伊藤さんから「フミ生きてんのか?」と電話をもらい、心配架け申し訳なかったので、少し早めに始めました。   今年のジャズフェスは映像のみとなったので来年書きます。実はラインをもらったのですが、スマホが調子悪く、返事は...