2017年2月25日☆ 地方創生チャレンジ ミィーテング

本日、仙台国際センターで「地方創生チャレンジミーティング」が、山本幸三担当大臣の出席のもとに行われました。 会合は日本各地で催され先週は福岡、今回は仙台で来月には名古屋だそうです。はじめに山本大臣の基調講演があり引き続き質疑応答となりました。軽く一時間をオーバーする熱演となりました。 休憩を挟んで、各地の取り組み状況が発表され、熱意の伝わるプレゼンでした。 地方創生はわたしが30年も前から発案していたテーマでした。きっかけは国の食管法廃止が永年燻っていて、いずれ実施に伴う地方衰退の危惧が大きかったからです。(実施は1995年) 案の定国に見捨てられた地方は現在の姿になってしまいました。 しかし、嘆いてばかりもいられません。ようやく「地方をどげんかしなければなりません」と動きだしました。 見通しは有っても未来永劫に続くテーマです。1つひとつネバーギブアップでやって行きましょう。「国土の均衡ある発展」と言うことでエンドレスの目標です。 郵映放送・TVも同じ目標です。力を合わせてやって行きましょう。以上です。

0 件のコメント:

コメントを投稿

2020年9月5日☆ブックエンドのテーマ

  本当は14日ころ仙台ジャズフェスの事を書く予定だったのですが、伊藤さんから「フミ生きてんのか?」と電話をもらい、心配架け申し訳なかったので、少し早めに始めました。   今年のジャズフェスは映像のみとなったので来年書きます。実はラインをもらったのですが、スマホが調子悪く、返事は...